アマノケイのまったり技術解説

合成音声系の技術的なことを中心に解説記事を書いていきます。

UTAU界隈外の人に音源収録する際に伝えることコピペテンプレ

1⃣前提条件

このテンプレは

①自力で連続音と単独音の原音設定ができる(出来ればCVVCも)

②相手がUTAUについてそこはかとなく知っている

③自分と相手がある程度仲がいい

④相手がパソコン持っている(PC推奨だけどMacも可能)

⑤ガイドBGMとリストを使わないタイプの説明収録

……という状況を想定して作られています。ご注意ください。

 

ここの内容をコピー&口調改変してDMなどに張り付けても特に問題ないですのでご自由にどうぞ!(もちろん無断転載は禁止します)

 

あと、丸コピペで教える場合、相手の理解が追い付いているか確認しながら次のステップに移るといいです。

 

2⃣下準備

なにらかのきっかけを作って相手に「音源作りませんか?」と訊きます。

相手が乗り気なら合格、伝えることが長くなるのでDMの方に誘導することをお勧めします。

 

3⃣説明テンプレ

 

※※※ここから先の口調はあくまで一つの例なので、人によっては改変した方がいい場合もあります※※※

 

では失礼します。
まず連続音、単独音などのUTAUの知識はお持ちですか?

 

了解です、では軽い説明から。
単独音は「あ〜」「さ〜」みたいに音を1つずつ収録して行く形式で、
連続音は「かんかかきかくか」みたいな感じで音を繋げて収録して行く形式です。

CVVCも連続音と同じ感じで収録します。

 

単独音は「収録量は少ないけど、合成時の音のつながりがやや不自然になりやすい」
連続音は「収録量が多いけど、音のつながりが滑らかになる」
というメリットデメリットがそれぞれあります。

CVVCはそのちょうど中間で「連続音より収録量が少なく、単独音より滑らか」という特性があります。

 

連続音とCVVCの説明用動画(リンクをコピペして相手に見せます)

youtu.be

youtu.be

 

ちなみに単独音は167文字

連続音は7文字で195行

CVVCは7文字で38行です。

(※界隈外の場合「モーラ」が通じない場合があるので「文字」という表現に置き換え)

(※それぞれOremo標準単独音、巽式7モーラリスト、ななかお新式CVVCリストの場合。減ったり増えたりします。)

 

では、今の段階でどちらがいいか、などありますでしょうか?
初めてだから単独音でもいいですし、初めから連続音やCVVCでも大丈夫です。

息が続かない場合は5文字やそれよりも少ない文字数で収録できますよ!

(※このあたりのリストの提示は各自お好みで)

 

了解です!
では(連続音/単独音/CVVC)で収録するとして、複数音階の収録は考えていますでしょうか?

収録音階を増やすと高い音や低い音でもいい感じに歌ってくれるようになります。

 

「この音程で収録しないといけない!」という縛りは特にないですけど、2~5音階ぐらいで収録する場合が多い印象です。

5音階の場合は一例ですが、自分の音域に合わせて低め、普通、高い、叫び、裏声のような声質になる辺りで収録するみたいな感じだといい感じになります。

 

(一例)

 

悩む感じなら取り敢えず今回は一番楽な音程で1音階だけ収録して、後日多音階にしたいならそこから追加音階を逆算して行く形でもいいかと思います。

 

この段階で、音源形式、どのリスト、何音階、どの音階で収録するのかを決めます。

 

今回は連続音、3音階、巽式7モーラリスト、A3,F4,C5で収録する場合を想定します。

 

了解しました!

それではOremoと巽式7モーラリストをダウンロードして両方とも解凍してください!

OREMO Wiki - OSDN

(※OremoはどれをDLすればいいのか迷う方が多いので「下から4番目です!」など具体的に指定した方がいいです。最終手段として直接DLリンクを貼るのもありです)

 

[UTAU]巽式 連続音7モーラ録音リスト - BowlRoll


(※単独音なられんたん風、難読抜き。CVVCならデルタ式、ななかお新式。

連続音とCVVC併用ならくろ州式連CVVCリストなどがあります。)

 

(※巽式7モーラリストの特殊発声を収録する場合のみ)

(特殊発声.txtの中にある文章を「7mora.txt」にそのままコピペしてください。)

 

今回はA3,F4,C5で収録するので、あらかじめ「A3」「F4」「C5」の3つ、音声を保存するための空フォルダを作ってください。

 

Oremoを開いて「ファイル」→「音名リストの読み込み」から、リストのフォルダの中にあるテキストファイルを読み込んでください。

そして「ファイル」→「保存フォルダの変更」から、先ほど作った保存用のフォルダを選択ください。

選択した音階でまず収録し始めます。

 

これで下準備は完了です。これから収録方法について解説します!

 

Rキーを押すと録音が始まります。離すと録音が止まります。
上下キーで次の文に移行します。

他の文に移った時、録音したファイルが自動で保存されます。

 

「表示」→「音叉窓を表示」から音階を指定して音を流せます、迷子になったら参考にしてください。

「表示」→「メトロノームを表示」から、テンポを指定して収録できます……がそこまでぴっちり合わせる必要はなく、あくまで目安として使ってください。

 

これから収録内容についてお伝えします!

 

(※連続音、CVVCの場合)

1文字を1拍で読みます。例えば「かんかかき」の場合、5文字で5拍です。

 

「あいあうえ……」の様に、母音が繋がってるところでは区切らずに「あーあーいーあー‥‥」と発音してください。

※はじめて収録する方だとこれを区切って再録になるパターンが非常に多いです。

 

(※リストによっては)

カタカナの「ガ」行は鼻濁音で発声してください。出し方が分からないなら無視してくださって結構です。

 

テンポは大体100〜120BPM辺りがメジャーですが、そこまで神経質にならなくても母音がはっきり発音できてて、途切れずに一息で読めるならどのくらいの速さでも大丈夫です。

(※単独音の場合は具体的に「1秒くらい」と伝える方が良いと思われます)

 

発音の際、エッジボイス(呪怨のお化けの出す「あ゛ぁ゛あ゛あ゛あ゛みたいな声」)が入らないように注意してください。

(※これが通じないならこの動画を見せてください)

www.youtube.com

 

(※巽式7モーラリストの特殊発声を収録する場合のみ)

特殊発音で追加した文については

「_あ吸あ吐」

「あー」と発声して息を吸う、「あー」と発声して途中で溜息に切り替える(あーーーhhhhのような感じ)

 

「_あ長」

母音のロングトーン

(※難易度高いが出だし部分にエッジボイスをつけてもらってもいいかも)

 

「_あ・あ」

「あーっあー」みたいな感じで母音を一瞬区切ってください。

 

これで必要事項の説明は終わりです!

収録が終わったらOremoの中のResultフォルダを圧縮してアップローダー経由で私に渡してください!

あとは私が何とかやります!

 

ここまで、何か疑問点はありましたでしょうか?

 

4⃣注意事項

①母音連続音を区切るのは初心者が本当になりがちなので口を酸っぱくして言っておきましょう。

②確認のため、1つ文章を読んでもらってこっちにサンプルを送ってもらえるようにお願いしましょう。

③録音がうまくいかない場合は「オプション」から「オーディオI/O設定」から入力デバイス設定を弄ってみるように伝えてください。

④ガイドBGMを使いたい場合、事前説明の時「ガイドに沿って収録するから時間かかるけどすぐ使えるようになる」という利点を説明してリスト選びを考慮しましょう。

⑤ここまで説明して同意した風に見せかけて音源収録に応じない方もいらっしゃいます、そういうこともあるんだと思って気にしないでください。

(その手間を減らすためのコピペテンプレでもあります)